【桜山】韓国コンビニ│맛나요(マンナヨ)を紹介!激辛!?韓国インスタント漢江(ハンガン)ラーメン実食レビュー!

こんにちはTOMOです

今回は2022年6月に昭和区・桜山にできた韓国コンビニ

「맛나요(マンナヨ)」

をご紹介します

 

そしてブログ後半では巷で話題の

「漢江(ハンガン)ラーメン」

の実食レビューをしますので、ぜひ最後までお楽しみください

店舗概要

営業時間

10:30–21:00(不定休)

TEL

052-846-2850

住所
〒466-0044
愛知県名古屋市昭和区桜山町5-95-1

■取扱商品

韓国料理、食材、コスメ、雑貨、イートインスペースあり

■駐車場

なし(近くにコインパーキングがあります)

■公式ホームページ

韓国コンビニ「マンナヨ」名古屋桜山店
韓国チキンやキンパ、お弁当なども販売している韓国マート

■行き方

地下鉄桜山8番出口から出て

西方面にまっすぐ向かうと、左手にパチンコダイマルがあります

ダイマルのすぐ左隣が韓国コンビニ・マンナヨです

店内の様子

店内の様子や商品の写真も一部ですが紹介します

凄い種類のラーメン・・・

店員さんに聞いたところ、はじめてで何を買っていいかわからない場合はこの

安城湯麺(アンソンタンメン)

がおすすめだそうです!

お値段148円

お惣菜コーナー、写真右手は冷凍食品

キンパやチジミ、本場韓国キムチ、ワンコイン弁当もあります!

流石のキムチラインナップ!種類豊富!!

こちらはイートインスペースの様子

奥の壁には韓流アイドルのMVが流れ続けていました♪(まったくわからん・・・)

ハンガンラーメンマシン!こちら名古屋発上陸の代物だそうです!!

※初めて使われる方は店員さんに一声かけると使い方を丁寧に教えてくれますよ

漢江(ハンガン)ラーメン実食レビュー

せっかくなので、イートインスペースで

噂のハンガンラーメンも食べてみました!

 

※ところで、ハンガンラーメンとは何ぞや?と言う方は↓のリンクを覗いてみてください

【韓国】ソウル冬のB級グルメはハンガンラーメンに決まり!川沿いでラーメンを作って食べよう!
ソウルのハンガン(漢江)といったら、チキンとビール、ジャージャー麺出前、が定番ですがだいぶ寒くなってきて体が冷えるので、今回は熱々のラーメンを食べてみました。自分で作ったラーメンを川沿いに座って食べることができます。その様子や、方法を紹介し

 

さて、ラーメンの種類もたくさんあるのでどれに挑戦しようか・・・

こちらは炒めラーメンですね(紛らわしい・・・)

 

辛さレベルがマークでポップに書いてあるのですが、

正直これが耐えられるレベルなのか見当もつきません・・・

 

が、今回はチャレンジの意味も込めて

辛さレベルの「ノグリ」にしてみます!

 

お会計

・ノグリ:150円

・トッピング 刻みネギ:50円

・トッピング 生たまご:50円

・ラーメンカップ:200円

 

ラーメンカップ200円wwwww

ラーメンより高いんかいwww

ハンガンラーメンの作り方

イートインで食べる場合はハンガンラーメンマシンが使えます

作り方は超簡単

①カップに乾麺とかやく、スープをぶちまけ

②マシンのスイッチを押し

③放置(煮えたぎってきました)

たまごは煮えたぎってきた段階で途中投入するのがベストタイミングだとか

完成!!

いざ実食

まずは麺ですが、中太のちぢれ麺タイプ

日本のインスタントとはちょっと違って、あまり麵自体のコシ感は少ないように思います

 

スープの方は海鮮系の出汁かと思いますが

正直、唐辛子の辛味であんまり味分かりませんでしたwww

 

ただ、辛いだけじゃなくて、スープ自体の旨味もしっかりしていたので、

個人的には美味しく食べられたと思います

 

辛さのレベルもとの事でしたが、

辛いのがあまり得意ではない僕ですら汁まで飲み干せたので、

辛さ自体はビビるほどではないですね

 

心配な方は卵のトッピングをお勧めします!卵が辛みを和らげてマイルドにしてくれます!

是非お試しください

さいごに

今回は2022年6月にできた

韓国コンビニ・マンナヨ

の紹介をしました

 

お近くにお住まいの方、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

ちなみにこんなモノも買ってみました~

BTSもハマったという菓子

絵的には「きなこ餅エアリアル」ですね

サクッと軽やかな歯ざわりにきなこの風味が効いてます

 

これは紛れもなく

 

きなこ餅味のエアリアル

ですw

ご興味ある方はぜひ

コメント

タイトルとURLをコピーしました