名古屋は今週一週間ずっと雨でした。天気予報によると来週も暫く雨が続く見通しで今年の梅雨は長引きそうです。
雨に関連して、今回は僕個人で使ってみて有能だと感じた雨の日便利アイテムを紹介します。
参考記事のリンクを張っておきます↓
ご興味ある方はぜひ一度覗いてみてください🍀

①レインシューズ
もはや定番のレインシューズ!
これは"UNITED ARROWS greenlabel reluxing"で買いました。
一見するとただの革靴ですが、素材がビニールでできてて、一切水を通しません。これ使い始めてからは靴下が濡れて職場で靴下履き替えるとか無駄な作業がなくなりました!
スニーカーは水が染みるし革靴は革が痛むんで、雨の日の靴はもうこれ一択です!
ただ唯一の難点は素材がビニールなので、履き口が固くて結構靴ずれします。
革靴とかスニーカーなら履いてるうちに馴染んでくるんですが、雨の日しか履かないのも相まって中々足に馴染まず靴ずれ起こしやすいです。ただこれは長い靴下をセットで履けば解消されます。
②撥水のリュック
傘からはみ出たリュックが雨に当たってベタベタ、中身に染みてグシャグシャになることもよくあると思います。そんな時は撥水生地で雨の日に強い"Manhattan Portage"のリュックは有能。
鞄の口にマチがついていて、これを引き出して折りたためばちょっとやそっとの雨では中身が濡れることはありません。
③反対開きの傘
もうこれなんでみんな使ってないの?って思います。
反対開きになることでついた雨粒が当たる面が外側にならないから畳んで電車乗っても足が濡れない。もうこれ考えた人天才だと思います!
この傘、一番威力を発揮するのは車に乗る時です。
ドアの隙間からさっとしまえて運転席の隙間に差し込んでも足が濡れない。
ちなみにこれは近所の"CAINZ"で買えました。
番外編:薄手のカーディガン
案外あると助かるのが薄手のカーディガンかサマーニットです。
こんなものどこで使うの?って思うかもしれませんが、これはズバリ電車・バスの車内です。
名古屋における基本移動手段は車ですが、電車・バスを使う事も多いです。しかしこの電車・バス(特に名鉄)は6月頃からもう冷房をかけてます。しかもとてつもなく温度下げてるので、車内はもはや極寒です。
雨の日に半袖シャツ一枚で乗ろうものなら、濡れた服や身体を一気に冷やします。
なので、簡単に脱ぎ着できて収納も楽な薄手のカーディガンかニットは常にカバンに忍ばせておくと助かることが多いです。
もちろん素材は綿か麻の天然繊維がオススメです!
もし子どもと一緒にお出かけするときも、夏の寒さ対策は盲点だと思うので注意しておきましょう!
![]() | 価格:1,630円 |

![]() | 価格:14,784円 |

コメント
[…] […]