子育ては体力!体調管理大事

タイトルに反して風邪を引いたみたいなので、今日は仕事を休んで家にいます。(まだしばらく在宅勤務なので仕事でもどのみち家にはいるんですが)

このご時世体調崩すとやはりコロナと疑われるわけでとても肩身が狭いですね。
午前中に病院行って、ただの風邪だと診察。ただ一応自粛して今日は一日、家族とは距離を取りあまり近寄らない様に寝室にいました。リビング行くときは無論マスク着用

仕事でもなく家にいるのに、子育てに参加できないのはまったくもってもどかしい。

そんなに症状が酷くはないけど、大事をとって休んでないといけないので、家事もできない状況。

完全にただのお荷物と化した自分が情けない・・・

体調管理は大事

家事と育児を同時に滞りなく回すには子ども1人に対して最低大人2人いないとまず無理ですね。

にも関わらず戦力としてカウントできない大人1人が無駄に転がってるのは全くもって悲しい限りです。

とはいえ体調管理は難しい

慣れない子育てが始まると、夜中のぶつ切り睡眠+早朝お世話担当で十分な睡眠が取れずに疲れが蓄積しがち。
張り切りパパは仕事も育児も同時にこなす!とか考えますけど、正直よほど体に自信あるフィジカルモンスターじゃないとまず無理。普通のパパは定時に帰りましょう!と言うか育休とりましょ!
仕事なくても下手したら季節の変わり目の気温の変化だけで弱って一撃でやられます。

なれない子育てだろうと家事だろうと、基本元気がなければなんともなりません。

元気があれば何でもできる!

アントニオ猪木


とは言いますが、逆に元気がなければ何もできないですからね。

子育ては慣れないことだらけでストレスとか精神衛生面ばっかり気にしてましたが、体力面の大事さも改めて感じてます。

パパは絶対に体調崩したら駄目!ゼッタイ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました