臭い取りシリーズ第二弾、今回は男性必見
電気シェーバーの臭いを簡単に取る方法です
実は僕はヒゲ脱毛をしているのであんまりヒゲは生えてないんですが、
とは言え簡単なヒゲの手入れは毎日電気シェーバーを使っています
僕に限らずシェーバーを使ってヒゲの手入れをする方は多いと思いますがこのシェーバー、何日か使ったらたまにバラして水洗いをしますよね
だけど水洗いした次の日、いざシェーバーを使おうとすると
部屋の中で雑巾干した時みたいな、あのイヤな臭い
コレにうんざりした経験があるのは僕だけではないはず・・・
そこで今回は僕がおすすめする
「今やどの家にもあるアレ」
を使った、”超”簡単なシェーバーの脱臭・防臭方法を紹介します!
電気シェーバーの臭い
シェーバーのにおいの原因は例の如く「雑菌」です
特に電気シェーバーのように複雑なつくりをした機械だと、水洗いだけでは部品の隙間に入り込んだ水滴の中で雑菌が繁殖してしまうので
「例のあの匂い」
が発生します
”超”簡単に臭いを取る方法とは
はじめにもう答えを言ってしまいますと、ズバリ
「消毒用アルコールスプレー」です
もったいぶるほどのモノではなかったかもしれませんが、これの効果は絶大です
理屈は簡単、相手が「菌」なら消毒用アルコールスプレーで除菌可能
ただこれだけの話です。
一時はアルコールスプレーが手に入らないくらい品薄になりましたが、今やどの薬局でも簡単に手に入るし、むしろ毎日のように使っているはずです
これを水洗いした後のバラしたシェーバーにたっぷり吹きかける
スプレーなら、細かい霧になって複雑な形の部品でも奥まで入り込むのでこういうものを除菌するにはまさにうってつけなんですね!
たったこれだけのことなんですが
驚く程イヤな臭いが消えます
すごく簡単な方法で、服の脱臭みたいにお湯を沸かす必要すらないので”超”簡単にお試しできます!
※ちなみに服の生乾き臭対策で紹介した「熱湯」を使う方法も有効ですが、あくまで精密機械なので機械本体部分への使用は止めておきましょうね
また、金属や樹脂部品の変形の恐れがあるので個人的にはあまりおすすめしません
ちなみにアルコールは一晩も置いておけば揮発して残らないので、
子ども向け歯ブラシの除菌にも使えます!
娘(1才)に使ってる歯ブラシはこちらなんですが、組み立て式なので
毎日分解して洗わないと部品の間に入りこんだ水分で雑菌が沸いて臭いが出てきます!
こちらは定期的に煮沸消毒+バラしてアルコールスプレーできれいになりますよ!
ぜひ一度試してみてください🍀
コメント
[…] […]