【朝活】時間の無いパパでもできる!朝の時間で新しい事、初めてみませんか?

時間の無い子育て中だからこそ新しいことを始めてみませんか?

子育てが始まると早朝くらいしか自分の時間が取れません。なんとかして作った時間をゆっくり過ごすのも良いですが、せっかくならこの時間を使って何か新しい事を始めてみませんか?

仕事と関係ないコトに挑戦してみる

コレが意外とリフレッシュになります。しかも頑張って作った時間にやるからこそ集中して取り組めるし、必ず身になります!

ただ、何したらいいのって人に向けて、例えばこんなのはどうでしょう?

スキル系

PC系に抵抗が無いなら、プログラミングなんてどうでしょうか?

プログラミング言語

聞いたことはあるかもしれませんが、実はプログラミング言語ってのが結構たくさんあります。(CとかJavaとか、自分も専門じゃないので良く知りませんが)

何を始めたらいいの?

って方にはとりあえずRUBYPythonがおすすめです。

シンプルでわかりやすい文法と汎用性の高さ、ネットで調べればいくらでも情報が出てくる情報量の多さも初心者には嬉しいポイントです。

ちなみに僕は妻の里帰り出産中の時間を使ってPythonを勉強してましたが、想像していたよりもシンプルでわかりやすく、プログラミング嫌いの僕でも抵抗なく入れました。

あと、普通にすぐ役立ちそうな所だとHTMLとCSSです。これらはセットで扱われることが多く、Webサイトの立ち上げとかデザインができるようになります。

この2つをマスターすればそのままWebクリエイト系の副業にも挑戦できたりしてかなり役立ちます。

超初心者向け、はじめの一歩

プログラミングっていうと難しそうな専門書をイチからコツコツやってかなきゃいけないイメージありますが、今はスマホアプリで気軽にトライできます!

僕はprogateっていうスマホアプリでゲーム感覚で勉強してました。

progateは無料プランもありますが、有料プランに登録すれば膨大なワークがやり放題なので、高いお金払って入門書買って途中で力尽きるくらいならまずはprogateから入って、慣れてきてら専門書に挑戦してみるのをおすすめします。

Progate            progate,Inc.無料postedwithアプリーチ

投資系

不動産とか、株式、投資信託と言った投資系の知識はそれなりに知識がつけば収入になるので、収入源が会社一本の僕らサラリーマンには夢が広がります。

会社勤めでストレス感じてる方には敢えて投資系スキルを勉強してみるのもオススメです。

最悪会社にしがみつかなくても自力で生きていける!って言う自信がつけば職場での悩みとか人間関係とかぶっちやけもう、どうでも良くなります。

肉体系

もう困ったらとりあえず筋肉鍛えときましょう。大概の悩みは筋トレしとけば何とかなります。

筋トレは朝からやるのちょっとキツイかもしれませんが・・・

どれもピンとこないなら

とりあえず読書しましょう。

ジャンルは何でもいいです。とりあえず読み始めるとだんだん自分の興味がどういう方向性なのかが見えてきて、そのうち趣味やスキルアップに向かっていきます。

ちなみに僕は推理小説から入りました。読んでるうちにだんだんと色んな刺激を求めて歴史小説、エッセー、農業、自己啓発、物理学と何でもかじりました。

今は悩む時間ももったいないので一瞬でも気になった本は片っ端からAmazonで買って読んでます。

今更新しいことなんて・・・

とか考えるのはやめましょう。新しいことを始めるのにタイミングも歳もクソも関係無いです。

新しい事を始めてみても、自分には合わなくて身につかなかった。

って事があるかも知れもしれません。
でも僕個人としては、身につく、つかないよりも新しいものに挑戦してみる、触れてみることで自分の価値観が更新されていくことに価値があるんだと思っています。

こうした新しいものに触れる事の繰り返しが、自分の価値観の幅を広げてくれる事になって、豊かな自分を作っていく基礎になると僕は思っています。

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

タイトルとURLをコピーしました