こんにちはTOMOです!
突然ですが、これ何だかわかりますか?
※以下画像は名古屋市HP(なごや未来っ子応援制度のページ)より抜粋しています。
これは「ぴよか」という名古屋市が配布している子育て家庭優待カードで、これを提携店舗で提示するといろいろな優待サービスを受けられるというものです。
名古屋の子育てママなら知っている方も多いかも知れませんが、パパで知っている方は多くはないんじゃないでしょうか?
(かくいう自分も最近まで存在すら知りませんでした。。。)
今日はこのお得な優待カード ぴよか について紹介します!
サービス・優待内容
基本的には割引サービスですが、一部商品が無料になったり、アメニティやサービス特典がもらえたりと店によって様々です。
ちなみにカードを交付されたママ本人だけじゃなく、パパも利用できます。
交付方法
基本的には名古屋で母子手帳を交付されれば中に挟み込まれています。
また、子育て支援センターやキッズステーション、役所の民生課でも交付してくれるそうなので、もしなくしてしまっても大丈夫です
提携・協賛店舗
名古屋市が対象店舗をまとめてくれており、こちらのページから検索することができます。約2300件のお店で優待特典を受けられます。
見てみたところ飲食店を始め、名古屋なら栄三越・ラシック、大須商店街、コメダ各店、イオン各店などよく行くお店や商店街も協賛店登録されています。
ちなみに ぴよか は東海三県なら愛知県の「はぐみんカード」、岐阜県の「ぎふっこカード」、「三重県子育て家庭応援クーポン」の協賛店でも使えるらしいです。
また、すでに全国共通展開が開始されており、↓の全国共通ロゴマークの表示がある協賛店なら、全国の他の自治体でも使えます。
なごや子育てアプリ NAGOMii なごみー
今時カードをいちいち持ち歩くのはめんどくさいし・・・って方にはスマホ版のアプリでの利用がおすすめです!
実は今回紹介している ぴよか ですが、実は「なごや子育てアプリ NAGOMii なごみー」の1コンテンツになっていて、アプリ内で対象店舗や施設の検索ができます。
また、スマホ画面を協賛店で提示するとカードと同じ特典が受けられます。詳しくは以下ページを見てみてください
また、「なごや子育てアプリ NAGOMii なごみー」のダウンロードは以下のアイコンから可能です!
なごや子育てアプリ なごみー
Child&Youth Affairs Bureau of Nagoya City無料posted withアプリーチ
アプリの使い方 ~ぴよか協賛店検索~
簡単にアプリを使ったぴよか協賛店舗の検索方法を書いておきます。ぜひご参考に!
メイン画面から「ぴよか」をタッチ ⇒ 「ぴよか協賛店」をタッチ
カテゴリを選んで(今回は「買い物」のカテゴリを選択しました)「地図から検索」をタッチ ⇒ 地図内で使用できる協賛店が表示されます。
まとめ
実はこんな子育て家庭優待サービスがあるんです!
こういうお得なクーポンや優待サービスはどんどん使っていきたいですね!
(個人的にはコメダのミニソフトが無料とか栄ラシック・三越の駐車場サービスは注目しています!)
コメント