今回は名古屋栄にある超本格派北欧系サウナ
「サウナラボ」
をレポートします!!
何を隠そうワタクシ、無類のサウナ好きでして、リフレッシュしたい時は即サウナ!
もともと銭湯や岩盤浴は大好きで良く妻とも行っていたんですが
こんなもの↓をテレビで見てしまったのがきっかけでサウナに目覚めてしましました
※日本テレビ「シューイチ」 サウナ企画
結果、サウナという名の沼にズブズブにハマってしまい
名古屋のスーパー銭湯はほぼ制覇、それに飽き足らず地元民集う地域の銭湯やサウナ施設にも足を運ぶ生粋のサウナーになってしまいました♨
そんな僕が、栄で今人気の最新本格サウナ「サウナラボ」を紹介をしたいと思います
アクセス・行き方と施設概要
まずは施設概要です
【SaunaLab(サウナラボ)】
公式HP(nagoya | saunalab)より
住所 :愛知県名古屋市中区栄3丁目9−22 グランドビル8F
電話番号 :052-238-2131
営業時間 :11:00-19:00
入場料 :¥2,700(税込)
定休日 :なし
駐車場 :なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)
栄のど真ん中というロケーションなだけに駐車場は無いので、公共交通機関でどうぞ
施設外観はこんな感じです
ん?どこ?という感じですが
もう少し近づいてみると・・・
ビルの前まで行くと、北欧を連想するいかにもなフィンランドアイテム
しかしながら、このビルだと知らないと迷ってしまいそうです・・・
写真一枚目の28(ニパチ)酒場のでっかい看板を目印にするのがよさそうです
ビルについたらわきの小さなエレベーターに乗って8階へ行きましょう!
施設内の様子
8階について扉が開くといかにも北欧な調度品がズラリ
矢印の看板に従って向かって左側へ進みます
ここが施設のエントランス
簡易な下駄箱があるので靴を脱いで入場します
通路をどんどん進んでいくと突き当りに受付があるのでそこで受付を済ませます
はじめての方はここで施設の利用方法を詳しく説明してくれます
またコロナ感染予防の為、入場時に簡単な利用規約のようなものを記入します
サウナ施設の紹介
施設は基本男女兼用
その中で男性用エリア、女性用エリア、共用エリア+休憩所+ラウンジといった構成になっています
基本的に施設内は岩盤浴のように写真のような専用の館内着で過ごします
館内はこのスタイルですが、サウナ中はポンチョを脱いで上裸+タオルスタイルが推奨されています
また、コロナの対応でマスクの着用については気になるところですが、
こちらもサウナ中はマスクを外して良いとの事
こちらは男性用サウナ!!
写真の右奥が男性用のメインサウナで、左の青いところがアイスサウナです
(ちなみにアイスサウナは一人用です。たくさんの人がいっぺんに入れないので順番待ちが発生する恐れがあり注意です)
※ちなみに銭湯・サウナで定番の水風呂はありません
トラディショナルな熱波サウナとキンキンの水風呂サイクルを楽しみたい方は
栄エリアならむしろウェルビーの方がオススメ↓
ここは男性専用ですが、ここでもフィンランドサウナが楽しめます
ご興味ある方はぜひ!
![](https://tomodannagoya.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/14c52f7fc11f78e2260cf648e6c26272.jpg)
こちらサウナ内部の様子
詰めれば10人くらいはは入れますが、コロナ対策の密防止でそもそも施設への入場者数を絞っているのと完全予約制なので極端に混雑することはありません
そして、セルフロウリュスタイル!
こちらアスレチックのようなマウンテンエリア
ここでは休憩することもできますが、実は写真奥がサウナへの入り口になっています
(残念ながら写真はありませんが)まるで秘密基地か隠し部屋みたいで少年心くすぐります
二枚目写真にはロフトのようなスペースがありますが、ここへは写真奥の山をロープで登っていくことでたどり着けます
ここでのんびり休憩できます!
ここが休憩所
ハンモックに焚火のインテリア
ハンモックに揺られて目を閉じれば気分は北欧フィンランド・・・
サウナには欠かせない「ととのいスペース」です
サウナラボはこういう雰囲気づくりにすごく凝ってます!
※「ととのう」とはどういう状態か↓の記事で詳しく説明されていますので、紹介します
![](https://tomodannagoya.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/1b98f7834fa0ddac1290bd59b4f884ba.jpg)
ラウンジはこのようになってます
ここでは軽い飲食ができるのと、雑誌が読めたりサウナグッズの販売もしています
フレーバーウォーターが無料で飲めるのもポイント高いです
なお、お会計は退館時にまとめてなので現金をジャラジャラ持ちある必要は一切なし!
利用方法
予約が必須
基本的に完全予約制です
前もって予約しておかないと入店できません
当日予約枠はなかなか空いてない様ですが、平日なら運よく空きがある可能性がありますので
↓のフォームから予約するか、電話問い合わせしてみましょう
もちもの
一切なしです!
館内着をはじめ、タオルやサウナ後のシャワーグッズなど必要なものはすべてそろってます
手ぶらで行けばOK
キッズスペース
なんとキッズスペースもあります
結構広くて、写真奥にはなんと子供用キッズサウナもあります!!!
(もちろんサウナ機能はないただのおもちゃのお家ですよ笑)
交代で子どもが見られれば今日は家族みんなでサウナDAY・・・なんてことも可能、かも?
あとがき
今日は栄の最新フィンランドサウナ・サウナラボについて紹介しました
サウナ好きの方、ぜひ一度チェックしてみてください!!
街の銭湯で見るサウナのような渋い・ジジくさい、なんとなく不潔(?)なイメージは全くなく、
スタイリッシュな名古屋サウナの新スタンダードになること間違いなしです!
![](https://tomodannagoya.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/93194b48e60cfd3638fa20475711725b.jpeg)
コメント