【地獄の月曜日】つらい月曜日を乗り切る方法|呼吸と身体と考え方

みんな月曜日なんて大嫌いだと思っています

少なくとも僕は月曜なんて会社に行くのがイヤすぎてかつては本気で

 

会社に隕石でも落ちねぇかなぁ・・・

※映画アルマゲドンより

 

なんて考えてました

今回はそんな重苦しい月曜の朝をなんとか乗り切る方法を一緒に考えてみましょう

ゆっくり歩く

朝は最短経路・最短時間で!と考えがちですが、歩けるならしっかり歩いたほうが良いです。僕は家から会社までじっくり30分は時間をかけて歩いて出社してます。

30分も歩くと少しずつ精神統一できて、会社につく頃には少しだけ気持ちが少しだけ楽になってます

体と心は連動してます。適度に動いて体を温めることで筋肉がほぐれて緊張が和らぎます

呼吸を意識する

ゆっくり歩くのと同時に僕は呼吸を意識的に行うようにしています。

緊張やストレスが強い時ほど、呼吸が上手くできてません

なので、逆にしんどい時こそ呼吸を意識的深く行うことを心がけます

 

たしかに呼吸を意識的に整えると、胸が楽になる気がします

ここで気をつけることは、普段なんとなくしている呼吸を①意識的②適度に深く行うことです

意識的に呼吸するとは

いろいろ試しましたが、具体的には息を吐くときの口の形と息の出し方を最適化してみましょう

(例えば口を尖らせてフーと吐くのか、口を開けてハーと吐くのか)

 

これは多分個人差というか好みだと思いますが、これだけでもだいぶ息を吐いた時の気持ちよさが変わります。自分に合った呼吸法を探してみましょう。

 

ちなみに僕は色々試してみた結果、ため息をつく感じでハァ〜⤵と吐くほうがリラックスできることが分かりました。

適度に深く呼吸する

浅い呼吸は当然苦しいですが、あまりに深く呼吸しすぎると逆に胸が詰まって苦しくなるので、

「浅すぎず深すぎず」を心がけます

目安として8割で吸って10割で吐き切るイメージくらいがちょうど良いかなと思います

月曜のハードルを激下げする

思い切って月曜日はリハビリの日だと割り切って見るのもオススメです

イメージとして自分が達成しなきゃいけない事のハードルを下げて、丸1日かけてすこしずつ慣らす感じです

具体的には例えば
・朝は会社までたどり着けたらGOOD!
(なんとか会社まで行こう)
・昼までは頑張ったら合格!!
(午前中だけ頑張ろう)
・夕方は定時まで頑張れたら100点!!!
(定時までよく頑張った!残業せず帰ろう!)


みたいな感じで。

休む

限界が来る前に休憩を入れる様にしましょう

というか意識してサボりましょう。多分少しくらいならサボっていいですし、たぶんみんな隠れてサボってます

 

体が動かないならその日は休む、動くなら会社のトイレでこもって休む。当日休みでも連絡入れとけば大丈夫

メンタルぶっ壊すくらいなら休んだ方が絶対マシです。

メンタル病んだときの治療で一番効果的なのが休む事です

(僕は会社入ってから一度メンタルぶっ壊しかけましたが、その時も残業制限かけて、なるべく仕事量減らして休ませてもらうことで回復しました。)

まとめ

心と体とはつながってます。苦しいと感じたら体を動かす呼吸を整える。そして何ともならなくなる前にとにかく休む

予定ないと休みとっちゃいけない!みたいな固定観念ありますが、別にそんなルール無いので。

自分を守れるのは自分だけ。

会社や周りは意外と手を差し伸べてはくれません。親や家族でも壊れるまで気づかないんです。心と体のヘルスコントロールをできるのは自分だけ。

いのちをだいじに。

くらいの気持ちで望むのがちょうどよいです。

参考になれば

最後にとても参考になったメンタリストDaiGoさんの本を紹介します

ほとんど同じような内容が載ってました(笑)

書籍でもいいですし、Amazon Audibleでも聞くことができますので是非参考にしてみてください🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました